補聴器ってどんな器具?安全に使用するために知っておきたい情報を分かりやすく紹介します
このサイトでは、耳の聞こえが悪くなったとき耳鼻咽喉科の専門医からのすすめで購入する補聴器を安全に使うために知っておくべき情報を分かりやすくご紹介しています。
突然聞こえが悪くなることもありますが、この装置は医療機器であり決して安いものではありません。
ここでは一般的な値段がどれくらいするのかといった予備知識や寿命はどのくらいになるのか、このような基本を分かりやすくご紹介していますので参考にされることをおすすめします。
-
補聴器ってどんな器具?安全に使用するために知っておきたい情報を分かりやすく紹介します
- 補聴器は日常生活を快適に送るためのサポートをしてくれる
- 補聴器と集音器では何が異なるのか?
- 補聴器は高齢者からのニーズが高くなっている
- 補聴器で付いていると便利な機能は何?
- 補聴器のレンタルも人気が高くなっている
- 補聴器はライフスタイルに合わせて選ぶことが重要
- 補聴器もアフターフォローが充実している店から購入するべき
- 最近の補聴器はデザイン性も優れている
- 補聴器は口コミも参考にしながら決めるのがおすすめ
- オーダーメイドの補聴器にした方が失敗しない
- 補聴器を選ぶために不可欠なフィッティング
- 補聴器のデメリットを認識した上で使用するべき
- 補聴器は聴力に適したものを選ぶことが大事
- 両耳タイプの補聴器は自然に聴こえる
補聴器ってどんな器具?安全に使用するために知っておきたい情報を分かりやすく紹介します
補聴器は空気電池と呼ぶ特殊なバッテリーを使う道具ですが、最近は充電式タイプが登場しているためその都度電池交換をせずに済みます。
充電は数時間で完了しますので、寝るときにチャージを初めておけば朝起きたときには完了しています。
フル充電で約24時間使える製品が多いので、旅行のときでも便利です。
なお、ここでは補聴器を安全に使うためにも知っておきたい情報をご紹介していますので、これから補聴器を購入する人などは必見です。
補聴器は日常生活を快適に送るためのサポートをしてくれる
見る・聞く・話すことは生活をしていくうえで非常に大切になってきますが、生まれつき目が悪かったり聴覚に問題がある方の場合、普通の人とは判断できる能力に問題が生じてしまうので生きづらさを感じてしまう方もかなりいると言われています。
しかし、全く音が一切聞こえない状態でなければ補聴器を活用することである程度の音を聞き分けることはできるようになるので、検査をして補聴器によって少しでも改善する見込みがあるのであればぜひ購入して使用してみることをおすすめします。
補聴器を使うことで得られる一番のメリットに関しては、日常生活を安全に送る際に欠かすことができない判断力の向上が見込めることです。
危険な音などを補聴器の力で聞き分けることができるようになるので、快適で不自由のない生活が整えられるようになり、聞こえないことで生じる不安や大きなストレスを解消できるメリットも生まれるのでぜひ活用してみることをおすすめします。
補聴器と集音器では何が異なるのか?
補聴器に似ている装置がありますが、これは集音器と呼ばれるもので誰もが簡単に使える反面、自分の聴力に合った聞こえやすさに調整することができません。
ある程度音を集めて大きく増幅して聞こえるようになるけれども、聞こえる音が大きすぎたり逆に小さすぎるなどちょうどよい音量に調整することが難しいといわれています。
値段が比較的安く通販サイトなどでも購入できるのですが、基本機能はボリューム調整のみで補聴器についている音の増幅は聴力に合わせることは困難です。
また、補聴器は管理医療機器に指定されているのが特徴です。
管理医療機器の定義は、人の生命および健康に影響を与える恐れがあるため、適切な管理が必要な医療機器といった意味になるようです。
聞こえが悪くて後方から車が近づいても気が付かない、自転車が追い抜こうとベルを鳴らしているけれどその音にも気が付かないなど、人命に影響が与えられることもありますが、補聴器はこのようなリスクをゼロに近づけることができる医療機器です。
補聴器は高齢者からのニーズが高くなっている
耳の聞こえが悪かったり生まれつき難聴の方が補聴器を付けるイメージが強いかもしれませんが、最近は高齢化社会がどんどん加速してきている背景もあり、60代以上のシニア層が積極的に補聴器を購入することが増えてきていると言います。
なぜ高齢者の補聴器ブームが急激に加速したのかと言うと、昔に比べると機能性の良さが非常に高くなってきていること、高齢者専用のものが続々と販売されるようになってきて買うハードルが一気に下がったことなどが挙げられます。
また、いつまでも健康的で長生きしたいと考えているシニア層の数が増えてきていることも理由の一つになっています。
孫の声をもっとクリアに聞きたい、映画やドラマを問題なく楽しみたいと考えているアクティブな方が増えてきていることも人気を加速させている要因になっていると言えるので、少しでも補聴器に関して興味がある方の場合、まずはどのようなタイプが存在しているのか詳しく調べてから自分に合ったものを購入してみてはいかがでしょうか。
補聴器で付いていると便利な機能は何?
かつての補聴器は聞こえの悩みを解決するために、周囲の音を集音して電子回路によって増幅させることで聞こえやすくするに過ぎませんでした。
ボリュームを大きくすれば一時的にはクリアになるものの、それに慣れてしまえば小さな音声を聞き逃してしまうリスクもありました。
その一方、昨今ではハイテクな機能が満載で、より快適に過ごすことが可能となりました。
ノイズキャンセリングでは音声の周波数を検出するプロセッサを搭載し、雑音や騒音などをカットして必要な音声のみが聞こえるようにするものです。
スピーチエンハンスメントでは人間が発する音声の周波数のみを強調して、会話を聞き取りやすくしてくれます。
通常、補聴器は一旦電源を入れると常時通電したままになりますが、一定期間音声の入力が無かった場合に自動的にオフになる機種なら、バッテリーの容量を節約することが可能です。
これらの便利な機能を備えた補聴器なら、より快適に様々な悩みを解決できます。
補聴器のレンタルも人気が高くなっている
聴力が低下していることが気になっている方が多くいると思われます。耳が聴こえづらくなるとテレビや音楽などが楽しめなくなるだけでなく、コミュニケーションが取りにくいことも問題です。
コミュニケーションが取りづらくなると仕事に支障が出てしまったり、楽しめなくなるので補聴器を使用して改善するべきです。最近は補聴器のレンタルも人気が高くなっているので試してみてください。購入する前に、その製品が自分に適しているのかを確かめることができます。高いものだと50万円以上もするので、実際に使用してみて自分にマッチするのかを見極めることが大事です。
補聴器をレンタルできるところが増えていますが、よくリサーチしてから決めることが重要になります。製品の種類が少なければ自分に合った補聴器を選ぶことができませんし、スタッフの対応が悪いとトラブルが生じてしまう可能性が高いです。安く抑えることよりも、安全に利用できることを重視するべきです。
補聴器はライフスタイルに合わせて選ぶことが重要
補聴器は自分自身のライフスタイルに合わせて選ぶことが重要であり、これを意識しないと使い勝手の悪いものとなってしまうので注意が必要です。主に家の中で1人で過ごすことが多い場合には、音の環境が比較的安定しているので、それほど高い機能を持たなくても良いものですが、騒がしい場所に出入りをすることが多かったり、また体を動かすことが多い場合などはこれらの環境に対応したものを選ばないと様々な使い勝手の悪さを感じることになります。
騒がしい場所では音量を上げないと周囲の音に混じって聞こえづらくなるといった問題が生じ、また体を動かす場合にはしっかりと体に密着し固定できるタイプでないとすぐに外れてしまい問題を感じることになりかねません。
これらの自分自身の環境を十分に意識した上で、これらに対応できる最適な補聴器を選ぶことがその生活を快適にするための重要なポイントとなっています。補聴器は、日頃使い続けるものであるため、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
補聴器もアフターフォローが充実している店から購入するべき
補聴器は電子機器であり医療機器、そして精密機器に分類されるものです。一般的に補聴器は4年から5年で寿命を迎えるといわれていますので、不具合が生じるようになったときは新しいものに買い替えが必要です。
ただ、同じものをつかっているときも、定期的にフィッティング調整などをして聞こえのためのアフターフォローも大切です。耳の穴に装着するタイプなどの場合、汗が原因で壊れてしまうこともありますので定期的にお手入れをすることが長持ちさせるコツに繋がります。このお手入れは自分自身でやることになりますが、アフターフォローが万全なお店で購入すると、調整などで補聴器を持って行ったとききれいに掃除して貰うこともできます。
なお、専門店には有資格者が在籍していますので、自分に合った製品をカウンセリングの中で見出してくれる、そしてどのような種類が良いのか適切なアドバイスをして貰うことができますし、購入した後も何か困ったことがあるときなど相談に応じて貰えます。
最近の補聴器はデザイン性も優れている
現代の補聴器は、単なる音声補正機器だけでなく、デザイン性にも優れた製品が増えてきています。従来の補聴器は、その大きさや目立つ外観から、利用者が周囲から目立つことを気にすることがありました。しかし最近の補聴器は、技術の進化とデザインの重要性への理解から、新たなアプローチが取られています。
例えば小型で耳に装着する際に目立ちにくいデザインが採用されています。耳の形に合わせてカスタマイズされ、自然な外観を持ちながらも、優れた音響補正機能を提供します。色や素材のバリエーションも増えており、利用者の好みやライフスタイルに合わせて選ぶことができます。
連携性にも注力されています。Bluetooth技術を利用してスマートフォンや他のデバイスと連携させることができ、通話や音楽のストリーミングなどがスムーズに行えます。これにより単なる補助機器にとどまらず、ユーザーの生活をより豊かにする役割を果たしています。
デザイン性の向上は利用に対する社会的な認知度も高めています。これまで使用することに対する抵抗感があった人々も、洗練されたデザインの補聴器ならば利用しやすくなるでしょう。
補聴器は口コミも参考にしながら決めるのがおすすめ
補聴器を選ぶ際には、専門家のアドバイスだけでなく、口コミも積極的に参考にすることがおすすめです。なぜなら、個々の耳の状態や生活スタイルに合わせて選ぶ必要があり、他のユーザーの体験談は有用な情報源となるからです。
活用することで、実際に使用した人々の声や感想を知ることができます。これにより製品の性能や快適さ、装着感などについてリアルな情報を得ることができます。特定の補聴器が特にどのような状況で役立つのか、どのような制約があるのかも知ることができるでしょう。
ただし参考にする際にはいくつか注意が必要です。まず個々の体験は主観的であり、人によって異なる場合があることを理解しておくことが大切です。口コミだけに頼るのではなく、自分の耳の状態やニーズに合ったものを選ぶために、専門家の意見を取り入れることも重要です。
補聴器の選択は慎重な判断が求められます。専門家のアドバイスとバランスよく活用し、自分自身の状況に最適な補聴器を選ぶことで、快適な聴力環境を手に入れることができるでしょう。
オーダーメイドの補聴器にした方が失敗しない
補聴器は既製品を購入するよりも、オーダーメイドにした方が失敗しないのではないでしょうか。
市販の製品は万人向けに設計されているので、人によって形が耳に合う合わないがあります。
オーダーメイドは耳の型を取って製作されるので、フィット感が違います。
耳に合わず何度も補聴器をつけ外ししたり、浮いて外れてしまったりする心配がないです。
人の耳は左右で形が違いますから、左右対称の既製品にフィット感を求めるのに無理があります。
補聴器は毎日使うものなので、自分に合ったものを探して選ぶのが望ましいですが、市販の製品の中から探すのは難しいです。
いくつも補聴器の試着・試聴を試す必要がありますし、フィット感が良くても聞こえに不満があればNGです。
フィット感と聞こえを両立できるのはやはり、既製品ではなく型を取って作る方法です。
耳穴に密着してしっかり聞き取れるので聞き疲れがなく、大切な会話を聞き逃す恐れがなくなるのではないでしょうか。
補聴器を選ぶために不可欠なフィッティング
補聴器は毎日の生活の中で長時間にわたって装着することが多く、ほんの僅かな要素が快適性に大きな影響を与えます。
フィット感が良ければいつまでも使い続けられますが、痛みや圧迫感を感じることがあれば不快になる事があります。
デリケートな神経が集まっている耳の周辺だからこそ、他の要素に気を取られてしまってはせっかく補聴器から送出された音声を的確に捉えることができなくなっては本末転倒です。
そこで補聴器を選ぶ際に不可欠なのが、高精度なフィッティングを行うことです。
各メーカーでは様々な耳の形に対応するために豊富なサイズのアタッチメントが提供されており、フィット感と快適性を両立することが可能です。
もしも既存のモデルでも合わなかった場合には、オーダーメイドで発注することができる機種もあります。
フィッティングによりベストマッチなサイズや形状の補聴器を手に入れることができれば、聞こえの悩みを一気に解消して快適に過ごせるようになります。
補聴器のデメリットを認識した上で使用するべき
最近テレビの音量を大きくすることが増えた、他人のとの会話が聞き取りづらいから補聴器をつけようか検討している方も多いのではないでしょうか。
何となく着用することに抵抗があったり、補聴器をつけることでさらに耳が聞こえづらくなったらどうしようという考えから、なかなか手が出せない方も少なくありません。
ただ、デメリットを認識した上で使用すれば普段の生活を豊かにしてくれる便利な医療機器です。
補聴器のデメリットはつけ始めてから音がしっかり聞き取れるようになるまで「時間がかかる」ことです。
早い方で1ヶ月、一般的には3ヶ月くらいかかると言われていますが、慣れてしまえば今まで聞き取りづらかった音も聞こえやすくなり、テレビや会話もより楽しむことが可能です。
また、補聴器は家電量販店などで販売されている集音器などとは異なり医療機器なので決して安価ではなく、高い費用が必要です。
そのため破損してしまったり、紛失してしまうとその都度買い換えたりする必要があるので大切に扱う必要があります。
補聴器は聴力に適したものを選ぶことが大事
耳が聴こえづらいので、補聴器を使用しようと考えている方が多くいると思われます。
日常生活で不便に感じることが出てきますし、人とコミュニケーションが取りにくくなってくるので、補聴器を使用することは何も間違っていません。
ただ、何を補聴器であれば何でもいいわけではなく、自分の聴力に適したものを選ぶことが重要です。
聴力に適したものを選ぶことができなければ、さらに聴こえづらくなってしまう可能性があります。
また、誤った使い方をしてしまうことも健康被害が生じることに繋がるので避けるべきです。
購入する際に使い方を教えてもらえるので、正しく使用することが求められます。
誤った使い方をしていたことで、耳が完全に聞こえなくなったケースもあります。
補聴器を購入できる専門店も、よくリサーチしてから決めることが大事です。
製品の品質だけでなく、アフターフォローが充実していることも蔑ろにできません。
定期的にメンテナンスが必要になるので、アフターフォローが充実していた方が安心です。
両耳タイプの補聴器は自然に聴こえる
補聴器は片耳だけで装着するのか、それとも両耳タイプのほうが良いのかと選ぶのに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
片側だけにすれば購入費用は抑えられますが、片耳タイプは片耳だけ難聴があり、もう片方は普通に聞こえている場合に向いている補聴器です。
両耳に難聴がある場合は片耳タイプではなく、両耳タイプにすることをおすすめします。
目と同じ用に耳も左右にあります。
そして、この二つが一緒に機能することで本来の機能を発揮しています。
それゆえ、両耳が難聴であるにも関わらず、片方だけに装着するともう片方は良く聞こえないままなので、耳としての十分な機能を発揮することはできません。
片方だけ使ってしまうと、音の方向性や距離感もわかりにくくなり、日常生活でも危険を伴うことも考えられます。
さらに、片側だけに頼って聞いていると耳が疲れやすくなるというデメリットもあります。
自然な聴こえを希望するのであれば、やはり両方につけることをおすすめします。